ヤクトリ|薬理学・一般名と商品名の由来。スタチン系薬の覚え方(薬理ゴロ以外のアプローチ)

くすりのなまえ

こんな方におすすめ!

  • 薬理学を学び始めの薬学2~3年生
  • 薬学部1年の有機化学でIUPAC命名法を学習中の方
  • 実習前の薬学4-5年生
  • CBT対策中の薬学部4年生、国家試験対策中の6年生

薬の一般名と商品名の覚え方を紹介!

 薬理学覚える事沢山ありますよね・・・💦

 筆者も大学で薬理を勉強し始めた時はそうでした。専門用語とカタカナ羅列のオンパレード。 薬学部の1年生の有機化学で初期に学ぶIUPAC命名法や化合物の慣用名。せっかく化学で学んだので薬理の暗記に活用してみませんか?

 今回はスタチン系脂質異常症治療薬。こちらの名前の由来を化学構造の観点からご紹介しようかと思います!

名前の由来は化学構造から!

 スタチン系薬はコレステロールの生合成に関与するメバロン酸経路を阻害する事でコレステロール合成を低下させる薬剤です。

プラバスタチン

 プラバスタチンはメバスタチンと呼ばれる物質の活性代謝物です。

 メバスタチンはメバロン酸からコレステロールへの生合成を担うHMG-CoA還元酵素を阻害する化合物です。メバロン酸(mevalonic acid)と酵素阻害薬を示すステムである(-stat)にちなんでmevastatinと名づけられました。

 さて本題のプラバスタチンですが、プラバスタチンはメバスタチンの環状エステル部位を開環させた化合物です。開環して生じた部位が、HMG-Coaに非常に類似した構造をしています。これがHMG-Coa還元酵素阻害薬のファーマコフォアであると考えられています。

ヤクハク職員
ヤクハク職員

open-ring(開環)より pr
acid(カルボン酸)より a

ステムより vastatin

→合わせてpravastatinとなりました。

指導薬剤師
指導薬剤師

オマケとして、メバロン酸経路の初期段階の反応機構についても掲示しておきます。
主に酵素による求核置換反応、そしてアルドール縮合等等が起きています。有機化学や生化学でも出て来る分野ですので、一緒に覚えてしまいましょう。

シンバスタチン

ヤクハク職員
ヤクハク職員

safe(安全)より s
inactive(不活性)より in

ステムより vastatin

→合わせてsinvastatinとなりました。

 シンバスタチンは、ラクトン環が開環されていない事が特徴です。生体内で代謝を受け開環し活性を示します。活性体そのものを開発しなかったのは安全を考慮しての物でした。ラクトン体は、標的臓器である肝臓により選択的に分布すると考えられています。

フルバスタチン

ヤクハク職員
ヤクハク職員

fluoro より flu
ステムより -vastatin
→合わせて fluvastatin となりました。

 フルバスタチンは構造中にp-フルオロベンゼンが導入されています。この構造が、HMG-Coa還元酵素のArg590残基と静電的相互作用によって親和性を示します。この構造は、アトルバスタチン、ピタバスタチン、ロスバスタチンといったストロングスタチンにも同様に含まれています。

 フッ素の導入によるメリットとして、C-F結合(489KJ/mol)はC-H結合(416kJ/mol)よりも切断されにくい事、ハロゲンによる親油性増大による吸収改善、水素とあまり大きさが変わらないので酵素結合部位との親和性に影響を及ぼしにくい。等が挙げられます。

アトルバスタチン

ヤクハク職員
ヤクハク職員

acetanilide より at
fluoroより or

ステムより -vastatin
→合わせて atrvastatin となりました。

 アトルバスタチンは、フルバスタチン同様のp-フルオロベンゼン構造に加えてアセトアニリド構造を有しています。アセトアニリドのアミド結合の部分がHMG-coa還元酵素中のSer565残基と水素結合を形成します。フルオロベンゼンに加えてアセトアニリドと、酵素と親和性を示す構造が二カ所あるのでより作用が強力になっています。

 下で紹介するピタバスタチン、ロスバスタチンと本項のアトルバスタチンは作用が強力な為ストロングスタチンに分類されています。

ピタバスタチン

ヤクハク職員
ヤクハク職員

cyclopropyl より py

azanaphthalenより ta

ステムより -vastatin
→合わせて pytavastatin となりました。

 ピタバスタチンは、p-フルオロベンゼン構造に加えてシクロプロピル基を有しています。これが、HMGcoa還元酵素の狭い疎水性ポケットにフィットする事で酵素との親和性を向上させています。

ロスバスタチン

ヤクハク職員
ヤクハク職員

fluoro より ro

sulfonamide より su

ステムより -vastatin
→合わせて rosuvastatin となりました。

 ロスバスタチンは、p-フルオロベンゼン構造に加えてスルホンアミド構造を有しています。スルホンアミドは酸素分子が二つ含まれていて酵素の二カ所と水素結合をする事が可能です。主にHMG-coa還元酵素中のSer565残基及びArg568残基との二カ所で水素結合を形成すると言われています。この為作用が非常に強力なスタチン系薬であると言えます。そして、スルホンアミド構造は水溶性の高い構造である為、末梢細胞への受動拡散が少なく、肝臓への選択性が向上しています

オマケ 先発品名の由来も見てみよう!(実習対策に)

 オマケコーナーとして先発品名にも触れてみます!というのも実習先では・・・

実習での調剤中・・・・

指導薬剤師
指導薬剤師

○○君(さん)
クレストールって何の薬ですか?

実習生
実習生

クレストール??????
商品名だよな、何の薬なの・・・
せめて成分名が分かれば!

筆者
筆者

因みに余談ですが
実習中指導薬剤師の先生から
「○○は何の薬ですか?」って聞かれる事非常に多かったです。

なーんて事が非常に良く起こりました。ですので商品名の由来も見てみましょう!

一般名先発品名
プラバスタチンメバロチン
シンバスタチンリポバス
フルバスタチンローコール
アトルバスタチンリピトール
ロスバスタチンクレストール
ピタバスタチンリバロ
一般名と商品名

メバロチン(プラバスタチン)

ヤクハク職員
ヤクハク職員

本剤の有効成分であるプラバスタチンはメバロン酸の合成を阻害することから、メバロン酸 mevalonic acid とプラバスタチン pravastatin より、メバロチン と命名されました。

リポバス(シンバスタチン)

ヤクハク職員
ヤクハク職員

リポ蛋白の異常を改善することで血管病変である動脈硬化を改善することが期待されることから、リポ蛋白 lipoprotein と血管 vascular より、リポバスと命名されました。

ローコール(フルバスタチン)

ヤクハク職員
ヤクハク職員

lower Cholesterol(コレステロールを低下させる)に由来してローコールと命名されました。

リピトール(アトルバスタチン)

ヤクハク職員
ヤクハク職員

脂質 lipid に由来して、リピトールと命名されました。

リバロ(ピタバスタチン)

ヤクハク職員
ヤクハク職員

脂質をより低下させることで冠血管イベントの発症をより低下させることを表す lipids and vascular event lowering に由来して、リバロと命名されました。

クレストール(ロスバスタチン)

ヤクハク職員
ヤクハク職員

優れた脂質低下作用を示すことから、優れることを表す波頭および頂上 crest に由来して、クレストール と命名されました

名前以外はご自身で調べてみましょう!

本記事には商品名の由来まで示しました。おそらくこれを読んだ方は

実習生
実習生

確か一般名ロスバスタチンだよね!
注意点は~

と商品名と一般名を結び付けて理解する事は出来たはずです!
あとは上記の質問に対してどの様に答えるかなど考えておくのが良いかと思います!

参考ですが着眼点だけここに示しておきます

  • 作用機序はどんな感じだっけ?
  • 一般的な用法用量ってどれくらいだっけ?
  • 併用してはいけない薬はどんなものがありますか?
  • 患者さんへの説明は?
    新規処方の場合と継続処方の場合でそれぞれ考えてみると良いかな?
  • これらの薬飲んでる患者さんってどんな悩みがあると思いますか?
  • 横紋筋融解症について患者さんにどの様に確認しますか?

参考文系

 医薬品の一般名の由来や開発エピソードに関する情報が盛りだくさんの図鑑です。もっと詳しく知りたい方には是非おすすめです!

 薬理学は薬学部全学年について回る科目なので薬学生全般に凄くおすすめですが、特に1~2年生には是非読んで貰いたい一冊になります!それは有機化学でIUPACを学んでから日が浅い内に読むことでその後の時期で学ぶであろう薬理学に直接繋げて行く事が出来るようになるからです。

 興味ある方は是非大学図書館や書店に足を運んでみてはいかがでしょう!

薬名[語源]事典 « 大学出版部協会

筆者
ヤクハク職員
itpharmacy1212

1年目薬剤師|学びを通して健康という価値を提供できる薬剤師を目指す|プログラミング経験|どんな分野の学びも必ず関連性がある|薬学、IT問わず学んだ事を発信してきます!| 基本情報技術者保有。|薬学部の勉強って楽しい!|「楽しく」「人を巻き込みながら」学ぶ|当たり前の学びをハイレベルに取り組もう|関わる相手のプロであれ

itpharmacy1212をフォローする
くすりのなまえ
itpharmacy1212をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました